欧洲杯外围竞猜_欧洲杯比赛投注-网投*官网

图片

Kobe University

医学部附属病院「光免疫治療センター」の設置ならびに医学部附属病院国際がん医療?研究センター (ICCRC)「頭頸部イルミノックス外来」の開始について

2021年08月02日

医学部附属病院「光免疫治療センター」の設置ならびに医学部附属病院国際がん医療?研究センター (ICCRC)「頭頸部イルミノックス外来」の開始について、7月29日に記者会見を行いました。

「光免疫治療センター」は、7月1日に医学部附属病院に設置され、光免疫治療の安全性と有効性を検討するとともに、他の診療分野にも適応できるよう研究開発を行います。「頭頸部イルミノックス外来」は、同じく7月からICCRCで開始され、医学部附属病院では、既に約40件ほどの問い合わせを受けています。

左から、眞庭病院長、藤澤学長、丹生光免疫治療センター長、味木国際がん?医療研究センター長

会見で、藤澤学長は「医学部では手術支援ロボット『hinotori?』に続き、先進的な治療に挑戦している。2021年2月に締結した神戸市、楽天メディカルと神戸大学との連携?協働協定に基づき、光免疫療法の領域拡大のための研究開発や、治療にあたる医師の育成にもつとめている。神戸大学としては新しい臨床応用、保険適応拡大、安全性の確立に向け、光免疫治療センターを中心に据えてこれらを推し進めていきたい」と述べました。

丹生光免疫治療センター長は、「光免疫療法は、再発頭頸部扁平上皮がん患者を対象に、がん細胞へ光感受性物質を集積し、光照射によって選択的に破壊する治療法である」との説明を行い、「今後は、ICCRCにおいてイルミノックス外来 (セカンドオピニオン外来) を行い、医学部附属病院において検査し、ICCRCにて治療を行っていくシステムを確立したい」と述べました。

味木国際がん?医療研究センター長は、「光免疫治療センターの趣旨は、神戸医療産業都市の発展を推進することにも合致している。ICCRCは照度を落とすための個室も十分に確保できること、低侵襲ながん治療を目指すICCRCの方針にも適っていることもあり、この治療を進めることが有意義であると考えている」と述べました。

眞庭病院長は、「現在は頭頸部のみの適応だが、他の領域への拡大、他の抗がん剤との組合せ等、さらにこの治療が発展していくことも考えられるので、このような治療を推進し、リーダーシップをとっていくことはとても有意義である」と述べました。

引き続き神戸大学では、次世代医薬品、新規治療?医療機器の研究開発?教育に励みます。

サンテレビ ニュース映像

神戸大学とサンテレビジョンは連携協定を締結しています

(医学部附属病院、医学部附属病院国際がん医療?研究センター)